三丘同窓会

イベント情報(2025年)


同窓の皆様や母校に関わるさまざまなイベントのご案内を掲載しています。

第19回三丘アカシアトークカフェ/泉紀子さん(高21回)「新作能を創ること─『王昭君』を中心に─」

講師の泉紀子さんは大阪女子大学(現・大阪公立大学)大学院や関西大学大学院で平安前期文学、和漢比較文学を専門分野として研究してきた。 2003年以来、取り組んでいるのが新作能の創作・上演。シェイクスピアの「マクベス」や「オセロ」を素材とした作品に続いて、三作目は古代中国に実在した「王昭君」。創作にまつわる興味深いお話が聞けそうだ。

 日 時
2025年12月20日(土)14:30~16:30
 会 場
三国丘高校内 三丘会館2階(西門すぐ)
 講 演
泉紀子さん(高21回)「新作能を創ること─『王昭君』を中心に─」
 会 費
500円
 申 込
三丘同窓会事務局まで。くわしくは下の画像をクリックしてpdfをごらんください。pdf表面のQRコードからのお申し込みもできます。
 締 切
12月13日

  

あんさんぶ るともだち 第28回定期演奏会

同窓生を中心メンバーとする混声合唱団「あんさんぶる ともだち」の定期演奏会が開催されます。「ロマン派の詩(うた)」をテーマとし、メンデルスゾーン「3つのモテット」他、シュトラウス「美しく青きドナウ」などを演奏。指揮は母校元音楽科教諭・景山久雄さん(高15回)です。

日 時
2025年11月30日(日) 開演14:30(開場14:00)
場 所
サンスクエア堺(JR阪和線「堺市」駅から徒歩3分)
入場料
1500円(全席自由)
連絡先
Tel 0721-93-4335(景山さん)

(↑クリックで大きな画像へ)


美留丘(みるく)展2025



「美術部OB会美留丘(みるく)」から発展して昨年新たに「美留丘」としてリスタート、今年は2回目の展覧会です。

日 時
2025年9月10日(水)〜9月15日(月・祝) 10時〜18時(最終日17時まで)
場 所
堺市立文化館2Fギャラリー「つつじ1」
JR阪和線「堺市」駅から徒歩3分。Tel 072-222-5533



久保惣ミュージアムコンサート

高43回・井阪あゆみさん(写真左、ピアノ)、高65回・伊石昂平さん(写真右、チェロ)が出演されます。



日 時
2025年6月28日(土)午後2時開演
場 所
和泉市久保惣美術館Eiホール
出 演
アンサンブル大阪(チェロメンバーとして伊石昂平)
客演・井阪あゆみ(ピアノ)
曲 目
シューマン作曲 ピアノ協奏曲イ短調作品54 ほか
入場料
美術館入館の方は無料、整理券必要(先着順120席限定)

問い合わせは和泉市久保惣美術館まで。 


堺市役所で「ヒマラヤの学校建設─ブッダ・スクール開校20周年展─」

 高32回・野田隆史さんが副理事長・事務局長を務めるNPO法人・「AAF(アジア・アーキテクチュア・フレンドシップ)」が2025年1月、堺市と共催で「ヒマラヤの学校建設─ブッダ・スクール開校20周年展─」を開催する。会期中2日目に野田さんの講演会、最終日にはネパール・チャリティセールも予定されている。

 AAFは建築の専門家たちが中心となって2000年に発足、ボランティアで途上国の学校等建設支援を行っている。2003年にネパールのヒマラヤ山麓にあるフィリムに学校(ブッダ・スクール)を建設、その後も女子寮、寄宿舎を建設するなど活動を継続している。2007年、日本建築学会賞(業績賞)受賞、2009年、国際石材建築賞受賞。2016年には第5回「自由都市・堺 平和貢献賞」を受賞した。

〔20周年展〕
会 場
堺市役所高層館1階北ロビー
会 期
2025年1月4日(土)〜16日(木)
開館時間
9:00〜21:00(4日は12:00〜)
休館日
1月11日(土)〜13日(月)
入場無料

〔野田隆史さん講演会〕
会 場
堺市立多文化交流プラザ・さかい(堺東駅近く、堺市総合福祉会館内)会議室
日 時
2025年1月5日(日)14:30〜16:00
入場無料だが12月29日までに申し込みを。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfb_dcoUASo4Pw6F5Ku-gm1FiRdorLS0CsveX5zqfFlvZYHQA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

〔ネパール・チャリティセール〕
会 場
堺市役所高層館1階北ロビー
日 時
2025年1月16日(木)10:00〜19:00