三丘同窓会

平成27(2015)年度総会報告


第一部 ゲスト講演・櫻井賢さん(高39回)「マッサン」の舞台裏を語る 


 本年度年次総会は6月28日午前11時から、堺駅前のホテル・アゴーラリージェンシー堺において開催された。
 今回のゲストスピーカーはNHKのチーフプロデューサーで朝ドラ「マッサン」の制作統括にあたった櫻井賢氏(高39回)。
  「マッサン」はニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝とその妻リタをモデルにしたドラマで昨秋~今春に放映されたばかり。会場は同期・高39回の仲間32人を含む200人超の参加者でぎっしり。櫻井氏も「ものすごく緊張してます」と言いつつも、おもしろおかしく「『マッサン』の舞台裏」を語った。

 高校時代は「レギュラーになったらもてるかも」という動機でハンドボール部に所属。そして「『野生の王国』が好きでイルカとともに暮らすのがあこがれだった」だけで大阪大学理学部生物科学科に入り、アメリカ留学もして大学院にも行ったのにある日「やっぱり映画監督や」と進路変更。「むちゃくちゃですね」「母親が泣いてましたわ」という櫻井氏。ちなみにその母親・櫻井園子さん(高8回)もこの日参加されていた。
 しかし、周囲に反対されながらもNHKに採用され「ドラマ部」に。「いってみればパシリのような」ところから徐々にプロデューサーへの階段を上がっていく。

 そして、「朝ドラをやってみないか」との話があったのが2012年5月。



 朝ドラは「関わってから3回くらい誕生日を迎える」という長丁場。脚本づくりに1年半、事前取材に1年、そして放映期間は半年。半年間、中だるみもなく視聴者をひきつけなければならない。そのためには「国境」が必要ではないかと考え始め、あれこれ考えていたころ、たまたま入った店に置いてあったパンフレットでニッカの創業者・竹鶴夫妻のことを知る。大阪にいたこと、妻のリタさんの数奇な人生。ドラマにできそうだとひらめく。しかし、やるとなるとロケ地はスコットランド、北海道、広島、大阪に及ぶ。「これはだめだろうと思いながら企画を出したところ、採用されて自分で驚きました」という。そこから、異例の朝ドラ制作の苦労が──。

 ロケ地が何カ所にも分かれているため、いったんセットを造ると、そのセットを使うシーンはまとめて撮らねばならない、という「地獄のロケ押し」。また、ニッカ、サントリーという実在するライバル同士の企業が関わるドラマ。事前に赴いたところ両社から企画には難色を示されたが、押し切って制作。「民放では絶対できない、NHKだからこそできたドラマ」だった。

 また、エリー役のシャーロット・ケイト・フォックスについては、とにかくオーディションでの演技力が群を抜いていた。当初はハーフタレントでもいいかと思っていたそうだが、実際にはまったく日本語を読めない・話せない外国人がヒロインに決定、そのことが結果的によかったと振り返る。「現場でのコミュニケーションにひとつの『壁』がある。これが、今回のドラマをやるということなんだ、と思った」と。

 講演は時に脱線しつつ、最後は時間が足りなくて駆け足という状態だったが、参加者は大満足。大きな拍手がわいた。



第二部 アンサンブル「Merci」が演奏 

 第二部は会場を移し、懇親会。今西邦夫会長(高23回=写真下左)、山口智子校長(写真下右)の挨拶、来賓紹介に続き、参加者の中で最年長の和田俊夫氏(中42期)の発声で乾杯、歓談のひとときが始まった。

   

 今回のアトラクションを受け持ったのはアンサンブル「Merci」。伊石昂平氏(高65回・神戸大学在学・チェロ)、阿保せれな氏(高66回・大教大在学・バイオリン)、島田優美氏(高66回・京都芸大在学・ピアノ)の3人で、ハイドンのピアノ三重奏曲第25番「ジプシー」を演奏。若々しい演奏にアンコールの声もかかり、会場はひときわ盛り上がった。
 ちなみにアンサンブル名「Merci」は「三丘=サンキュー」からフランス語でサンキューにあたるMerciに決めたという。



 堺中学校校歌斉唱では下園芳義氏(中49期=写真下・右)、和田俊夫氏(中42期=同左)にリードを取っていただいた。





 そしておなじみの名コンビ、東嘉伸副会長(高7回=写真上右)と河中義和副幹事長(高28回=同左)が登壇すると堺中学校・三国丘高校応援歌斉唱。 「三国丘にそそり立つ アカシヤの花かおる時」と、力強い歌声が響き渡った。
 抽選会では多数の景品のご提供もいただき、例年以上に多数の方が当選、そのつど歓声があがった。
 最後は飯端壽昭副会長(高15回=写真下)にしめくくっていただき、総会は盛況裏に幕を閉じた。




←総会・幹事会トップへ